Amazonから販売されている「Amazon Fire TV Stick」
実際どんな機能があってどんなことができるのか分からない方もいると思います。
自分自身よく使用しており、とても便利でおすすめなので
どんなことができて、どんな便利な機能があるか紹介したいと思います。
なにができるの?どんな機能があるの?
基本的にテレビにHDMI接続して使用します。
実際にできる項目は下記の通りになります。
動画配信サービスが観られる
Amazon Primeはもちろん、
HuluやNetflix、U-NEXTなどの動画配信サービスをTVで観ることができます。
ネットサーフィンができる
yahoo!やgoogleなどwebページを見ることができます。
アレクサが使用できる
アレクサが内蔵されていますので、天気予報を聞いたり、対応家電があれば家電の操作も可能です。
ゲームを楽しむ
アプリをダウンロードすればゲームもできます。
携帯画面をTV画面に映す
iPhoneやAndroid携帯の画面もアプリを使用すればTV画面に大きく映し楽しむことができます。
スマホのゲーム画面をTVに映すと迫力がありますし、みんなで楽しめたりします。もちろん音も
TVから出力されるため迫力のある音で楽しめます。
ダウンロードアプリ:iPhoneであれば、有料のアプリ「AirReceiver」がおすすめです。
スライドショーを楽しむ
Amazon photosに保存されている写真をスライドショーで楽しむことができます。
車でも楽しむ(番外編)
上記の機能を環境を準備すれば、車内でも楽しむことができます。
車内で退屈する子供や同乗者にyoutubeや映画などを見せることができます。
インターネット環境とカーナビに繋がるHDMI端子が必要になります。
手順としては、以下の通りになります。
①カーナビに繋がるHDMI端子に、「Amazon Fire TV Stick」を接続
②モバイルWi-fiやスマホのテザリング機能を使用しインターネット環境を準備し接続
カーナビ画面で楽しむことができます。
準備すること 接続の仕方
必要な物
・Wi-Fi環境(インターネット無線環境)
・HDMIの入力端子があるテレビやディスプレイ等
準備は簡単です
HDMI端子と付属のUSBケーブルを使用し電源につなぐだけです。
後は、表示される画面の指示通りにWi-fi環境に接続する。
できればAmazonPrime会員になる
Amazonで購入していると思いますので通常のAmazon会員ではあると思いますが、
便利に使用するためには、AmazonPrime会員になることをおすすめします。
AmazonFireTVStickの種類
いざ、購入すると2つの種類(4Kタイプと通常)が展開されておりどちらがいいか迷うことがあるかと思います。違いについて簡単に説明します。
価格 | 映像 | ストレージ | プロセッサ | |
Fire TV Stick 4K | 6,980円 | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、 HDR10+、HLG、Dolby Vision | 8GB | クアッドコア |
Fire TV Stick | 4,980円 | 最大1080p(HD)、HDR、HDR10、 HDR10+、HLG | 8GB | クアッドコア |
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
私は最初、通常分を買いましたが、4Kテレビは有りませんが4Kタイプに変えた時変えて良かったと思いました。しばらくして買ったので製品自体がバージョンアップしているところもありますが、
音がよくなった、処理速度が速くなった、TVの音量調節・電源ON/OFFができるようになっていたなどです。(2020年10月30日現在、性能差はなく4K出力があるぐらいの差になってみるみたいです。)
悪い点
・本体が熱くなる(火事になるようなものではないですが少し気になります)
・HDMI端子に直接差し込むので、ひっかかると折れそう。
また、テレビによってはfiretvstickが飛び出している感じになり見た目が悪くなる
(付属の延長ケーブルがついているが短い)
・5GHz帯の無線だと接続が悪くなることがあるらしい
上記の点が、気になったりした点ですが、特にデメリットというわけでもなく
それ以上の便利・快適さがAmazonFireTVStickにはあります。
ライバル製品Google Chrome Castと比較して
Google Chrome Castは、スマホが必要になる、スマホ内の各種アプリからの起動
(※同一Wi-fi環境内に接続している必要がある)
AmazonFireTVStickはアプリをダウンロードして使用するためAmazonFireTVStickがあればOK
ここが大きな違いだと感じています。
私は、最初Google Chrome Castを購入していましたが、AmazonFireTVStickに乗り換えました。
私の感想としては、上記の理由(スマホ等が必要なく単体で動作する点)から
断然AmazonFireTVStickの方が使いやすく便利です。
安く買う方法
Amazonのセール中に買うと安く買うことができます。
急いで買う必要の無い場合はセールを待ってみてもいいかもしれません。
ただし、毎回のセールで出るわけではなく、数量限定の場合もあるので要注意です。
以上、AmazonFireTVStickの紹介でした。
一日でも早くこの楽しいAmazonFireTVStick生活を始めてみてはいかがでしょうか?
コメント